黒豆の甘煮を初めて作る。
圧力鍋シコマチック-T付属レシピより。
久保さんの黒豆(無農薬)150g
水 600cc
きび粗糖 100g
しょうゆ 小さじ1
鉄 錆びた農具の留め具
大地宅配の黒豆。
1.黒豆を水に5〜6時間つけておく。
2.圧力鍋で、つけ水ごと加熱。煮立てば弱火にし、アクを完全に取る。
3.砂糖、鉄を加え、フタをし、レベル2で15分加圧。自然放置。
4.フタを開け、しょうゆを加え、煮汁ごと冷ます。
生理が始まっても、おやつの買い癖がとまらない。
これはまずい、と思い、常備食としてこしらえた。
黒豆パンも作ってみたかったし。
もともと煮豆は好物ではない。
正月に食べる実家の黒豆も、箸で5粒くらい食べれば、もう十分。
でもこれは、スプーンでがっつり食べたくなるほど美味しくできた。
甘さ控えめで、ホクホクした豆の優しい味がする。
煮汁も、クセがなくて美味い。
やっぱ豆がちがうのかなぁ。
実家のは、もっとしょうゆがきつかったような気もする。
錆びた鉄を、美しいと思って大事にしていた時期があり、
まさかここで黒豆煮に役立つとは、思ってもみなかった。